🏡高校生と一緒に歴史ある古民家 内見ツアーに行ってきました!🍉
こんにちは、こ家プロジェクトです🌿
🏡今回は、地元高校のビジネス流通課 空き家チームの生徒8名と一緒に、
歴史的な古民家の内見ツアーを行いました!🚩
現在5つの事業を考えており、実現のために今回の現地調査を行いました!

👀 中をのぞいてみると…貴重な文化財がたくさん!
今回見学した古民家は、築94年以上の由緒ある建物。
思わず見入ってしまうような美しい意匠が随所に残されていました。
襖や屏風に描かれた繊細な絵や書体
床の間にある「ちんくぐり(沈潜繰り)」の木彫りの彫刻
檜の木でつくられた大きな一枚引き戸、黒い京壁









さらに、茶の間や元台所には囲炉裏もあり、
まるで昔にタイムスリップしたかのような空間が広がっていました。
そして実は、かつてスペイン人の親族の方が住んでいた歴史もあり、
洋風の絵画が多く残されているという驚きも。
とても魅力的な雰囲気でした。
🌱 高校生の目に映る未来
高校生たちは、ふだんあまり触れることのない古民家の空間や文化財の数々に、
興味津々の様子・・・!✨️
古民家を通じて、地域に残る“昔”と“これから”をつなぐ視点が育まれているように感じました。
そのまなざしの先に、もしかしたら未来の地域づくりの担い手がいるかもしれません🌿

🍉 夏といえば!スイカ割りも楽しみました✨️
見学のあとは、ちょっとひと息。
外で、スイカ割り大会も開催しました!
古民家を舞台に、のんびりとした夏のひとときをみんなで楽しみました。

冷えたスイカをみんなで囲んで食べる時間も、ほっと和む思い出になりました。💭




🛠 もしかしたら、こんな使い方もできるかも?🤔
見学をしていると、
この場所がもつ雰囲気から、いろいろな想像がふくらみました。
・敷地に駐車スペースがあって、来る人にもやさしそう。
・キッチンや裏の部屋は、調理場として使えるかも?
・襖や彫刻のあるお部屋がいくつもあって、どこもいい雰囲気。
・奥の座敷は、とくに落ち着いた特別な空間でした。
高級そば屋や、和風のフレンチ・イタリアンのお店も似合いそう…!✨️
様々なイメージが自然と浮かんでくる、魅力のある古民家でした。

こうやって想像してみる時間も、大切だなと感じました🌿
✨ さいごに
地域に残された古民家には、時間を重ねたからこその価値があります。
そして、世代を超えてその魅力に触れられることは、
まちの未来にとってもとても大切なことだと感じます。

これからもこ家プロジェクトでは、
若い世代とともに、地域の“いいもの”を見つけて、つなげていく活動を続けていきます🌿